おいしい焼き方

ひもの
Point① 焼く前にグリル又はフライパンを十分温めておく。
Point② 火加減に注意!焼きすぎると風味が損なわれてしまいます。

グリルの場合

【1】必ずグリルを温めてから網に薄く油を塗っておく。(市販の魚焼きホイルを引いてもOK)

【2】ガスの炎は中火くらいにし、干物の身の方から焼き始める。

【3】時間の目安として、中火で身の方を4~5分焼いて、弱火~中火で皮目を3~4分焼く。(あくまでも目安です)

【4】きれいな焼き色がついたら出来上がりです。

フライパンの場合

【1】ガスの炎は中火にし、フライパンを温めておく。

【2】油は引かず(市販の魚焼きホイルを引いてもOK)干物の身の方から焼き始める。

【3】時間の目安として、身の方を4~5分焼いて、皮目を3~4分焼く。魚の身が厚い場合はフタをして蒸し焼きにすると中まで火が通ります。

【4】きれいな焼き色がついたら出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

強火で焼いてしまうと中まで火が通らず、表面だけが焦げてしまうので注意してください。
冷凍保存した場合や塩味が気になる場合は、焼く前に酒を塗ると風味が良くなります。